収集癖ジャニヲタ収納 ① 雑誌


心底せまいお部屋が私のお城です。実家だけど。
100パー私の好きなものだけのお城なわけですが、心底せまい。(2回言う)しかし収集癖がある。むかし木の実あつめにハマってかばんにつめまくって、木の実の果汁?がかばんに染みてめっちゃ怒られたりしたんだ⋯(なんのはなし)

ちなみに定番アイテムいっぱい使ってるからタメになるとかじゃなくて超My備忘録。あとこのジャニヲタ収納(術ではない)まだ完成してません。改良はどんどん重ねていきます!

WINK UP⌇DUET⌇POTATO⌇テレビ誌
(通常A4までのサイズ)

①無印良品 ポリプロピレンソフトフィルムクリアホルダー (20ポケット¥250、40¥450、60¥650)
王道。いちばん買いやすいしネットで買えるし良品週間狙えば(今な)10%引きだし定番ぽいから廃版には恐らくならないしデザインも色もシンプルでまとめやすい。そんな高くない。100均ももちろん考えたけどファイルを揃えたかった。20ポケットなら背表紙もちょうどいい。

⋯けど60ポケットだと背表紙に対してポケット数が少ないからナナメになるし場所をとる。ポケット数が決まってると途中でファイルを変えないといけなかったりする。あと過去の持ってない雑誌を入手したときに入れ替えが面倒。



②オフィス・デポ 4穴バインダー A4  ¥1161(3冊)
表紙は合皮?みたいにカタい。頑丈。しっかりしてて、表裏にポケットがついてるから切り抜き途中の記事とか厚紙を挟める。Dリング。250枚収納。私が使ってるリフィルだと横幅もちょうどぴったり。近所のお店で扱いはないからネットのみだし、廃版の可能性もわからないけど1冊300円台にしてはコスパいい!ただDリングなので中でリフィルが動いて最初の方のページが少し跡(?)がつくのが惜しい。゚(゚´////`゚)゚。1インチと2インチがあるよ。
ちなみにリフィル類と、まとめて買いたくてアマゾンで買うのに3冊セットにしたけど楽天とかなら1冊から買えます!



③アスクル ユーロスタイル リングファイル D型4穴 ¥358

これ今日届いたの。横幅の記載がポポロMYOJOのワイドサイズもいけるのでは⋯?と買ったバインダー。しっかり度的にはオフィス・デポのが合皮だから高いけど脆くはないよ!
ワイドサイズ用に使おうとすると結論としてはDリングなのでやっぱりファイルから約1センチは飛び出る。WINK UPとかの通常A4サイズならぴったり。半透明なのが無印に近くて個人的にタイプ。あとDリングだけど、この⋯ファイルが広がらないようにカチッと止められる式でポイント高い!!(そういうのなんて言うんだろう⋯🤔💭)ただ、これもアスクル(LOHACO)オリジナル商品なので廃版がわからないのがちょっと怖いかな⋯
(※リフィルの話ですが100均のセリアのマイコレバインダー クリアホルダー収納リフィルを入れると横幅は余裕で入るけど縦は飛び出ます)

④セキセイ リフィルポケット(高透明) 50枚入

W、D、P、テレビ誌(通常のA4サイズまでの雑誌)はこのリフィルにしてます。大体650円前後。私はネットで買いますが、セキセイさんなら文房具屋さんで大体おろせるので地元の文房具屋さんで注文もできると思う。めちゃくちゃ高透明ツヤツヤ素材なので、ただでさえ国宝級天使と国民的彼氏のシンメの自担の顔がさらに綺麗に見える。
ただエンボス仕様(表面がざらざらで反射しない)じゃない分、めちゃくちゃ記事を入れにくい。ほんとに1枚収納するのに時間かかるし しくじると自担の顔をキズモノに⋯。゚(゚´////`゚)゚。無印のリフィルが100枚で1100円くらいで、こちらは2束で1200円くらいだから値段的にはどっこいであとは好みかな⋯⋯

MYOJO⌇ポポロ⌇新テレガイ
(A4ワイド変型マガジンサイズ)

①無印良品 ポリプロピレンソフトフィルムクリアホルダー A4ワイド (20ポケット¥350、40¥550)
王道(2回目)。変にリフィル式にするより余程安上がりだし定番。セリアのマガジンファイルは今や透明が同士に買い占められたりするので、それより定番な気がする。私も全然これで問題ないしいいんだけど、入れ替えするにはやっぱりリフィル式かなと色々悩んでる。


②グリーンウィーク マガジンクリアファイル A4変型 30穴 ¥1349
うん。高い。
バインダーと10枚くらいのリフィル付でこれ。
ワイドサイズってほんとに需要過多なのに供給がないので選びようがないですよね⋯なんでや⋯個人的にファイルは半透明または白で揃えたいのでキングジムと悩んでこれに。30穴でリングは金属。しっかりとまるけど「バチッ」て指挟みそうなこわい感じではないです。モノはいいんだけど⋯バインダーだけでこの⋯お値が⋯おね がね⋯⋯⋯⋯あと横幅がワイドサイズがちゃんと隠れるくらいにしっかりあるので愛用してる無印のボックスの奥行を超えるのでそこもお悩みポイント。

とびでても1センチなので上記③(アスクルの4穴)のを使っていこうかな。安いし⋯( ˙꒳​˙ )



③グリーンウィーク マガジンクリアファイル ポケットリフィル 50枚入¥1490
バチクソ高ぇ(本音)
これ買ってバインダー買ったら50枚入れるのにおよそ¥3000。無印なら同じくらいで200枚入るのに。高ぇじゃん⋯(本音)それでもバインダー式がいい場合これかキングジム(リフィル大体10枚¥280~350)か工作するかくらいしかいまの私にはない⋯⋯⋯

リフィルはキングジムでもいいなって悩んだけど、やっぱりエンボス加工されてないリフィルが良くて(個人的好みです)グリーンウィークにしました。
高透明かはわかんないけど記事もキレイに見えます。
ちなみに何束か買ってますが、糊(のり)みたいなのがリフィル何枚かにわたってついてるときがあります。アマゾンのレビューにも書いてある。楽天でも同じかは不明。ティッシュかウエットティッシュで取れるので私はあまり気にしてません。記事も入れやすい。

グリーンウィークも実店舗を聞かないのでネット購入しか手がないと思われる。
あとグリーンウィークのリフィルのデザインにめっちゃ似たワイドサイズのリフィルあるけど(ちょっと安い)あれも使えるか今度試してみよう⋯


次は雑誌以外の いろいろ。

0コメント

  • 1000 / 1000